そろそろ最低限のSEO対策を、ということで、このWordPressにも
Google (XML) Sitemaps Generator for WordPress
なるプラグインを導入。
Google, Yahoo, MSN live searchあたりのサイトマップを取り込むクローラ(ロボット)に対応したsitemap.xmlを自動で吐き出してくれるプラグイン。
まず、公式サイトから、ダウンロード(WordPressのバージョンによって異なるので注意)。
で、解凍。
これを、フォルダごとWordPressの、wp-content/pluginsフォルダに放り込む。
で、WordPressの管理画面>プラグインから
Google XML Sitemaps
を有効化。で、各種設定>XML-Sitemapに設定が現れる。
yahoo.com(米国)ではApplication IDが必要で、ここから登録するとIDが発行される。
Googleは、Google ウェブマスターツールなるものが存在する。
サイトを追加して、左のバーの「サイトマップ」からサイトマップのURLを追加すればOK。
MSNでもウェブマスターツールなるものがあって、簡単に登録することができる。
Comments
Powered by Facebook Comments